米国カリフォルニア州マウンテンビューにあるグーグル(Google)の本社では、2024年4月16日に社内の再編成計画に伴い、雇用削減が発表されました。この情報は、社内メモを元に収集されたもので、特に「People Operations」とクラウド部門のスタッフが対象となります。重要な人事部門であるPeople Operationsでは、2024年3月初旬から、米国に拠点を置くフルタイム従業員を対象に、自発的退職プログラムの提供が開始されるとのことです。
最近の人員削減は、財務責任者であるアナト・アシュケナジ(Anat Ashkenazi)がAIインフラへの支出が増える2025年に向けて、コスト削減を一つの大きな優先事項としていることに関連しています。今月初めに発表された第4四半期の収益が予想を下回った際、アシュケナジはAI製品に対する需要が強いことを強調し、「年末には、我々が持っていた能力以上の需要があった」と述べました。
People Operations のレベル4およびレベル5の従業員には、退職金として14週間分の給与が支給され、さらに勤務年数に応じて1週間が加算されると記されています。これらは中級〜上級レベルの社員と見なされています。
別途、グーグルはクラウド部門のいくつかのチームにおいて、主にオペレーションサポートスタッフに影響を及ぼす人員削減を行ったことが確認されており、一部の役職は他国へ移転される可能性があります。
グーグルの広報担当者ブランドン・アスベリー(Brandon Asberry)は、「私たちのチームは、効率的に運営するために変更を続け、層を取り除き、長期的な成功に向けて整備を行っています」と声明を発表しました。この作業は、会社の最も重要な優先事項および今後の大きな機会に投資し続ける中で、現在も進行中です。
先月、グーグルの経営陣は、「Platforms and Devices」部門の米国に拠点を置く従業員に対し、予期される人員削減に先立って買い上げプログラムを提供することを発表しました。この部門には、Android、Chrome、ChromeOS、Google Photos、Google One、Pixel、Fitbit、Nestなどのプロジェクトに従事する25,000人以上のフルタイム従業員が在籍しています。
同社は、影響を受けた全ての従業員を支援する方針を示しており、現地の要求に応じて、他の役職への探求や応募を行う時間の確保も含まれています。
クラウド部門では、セールスオペレーション、顧客経験、内部契約、および市場進出チームに影響が出るとのことです。クラウドは同社の高成長事業の一つであり、AI製品から利益を得ています。第4四半期のクラウド部門の収益は前年同期比で30%増加しています。アルファベット社は、クラウドビジネスから利益を上げつつ、アマゾンウェブサービス(AWS)やマイクロソフトAzureなどの市場リーダーに追いつこうとしています。
影響を受けた従業員の役職はインドやメキシコシティに移転されることもあり、社内の通信からも確認されています。変更内容には、米国および海外の他の地域での役職の統合や新規開設も含まれています。クラウド部門の最大の従業員数は依然として米国にあり、その状況は変わりません。また、解雇の数については明確にされていませんが、少数であるとし、重要なセールスおよびエンジニアリングの役割については引き続き採用を行っているとされています。